息を吸うように貯金しよう

あなたの資産形成を後押しできるブログを目指しています!

毎月何にいくら使っているか把握してる?

 

貯金しなきゃと思ってはいるんだけど、いつもお金が全然残らないんだよね。

…というかたは、順番がそもそも間違っています。
毎月いくら貯金するのか予め決めておいて、お給料が入ったらまず先に貯金額を引いて残りのお金で生活するようにしないとうまくいきません。

毎月そうしてるけど、いつもお金が足りなくなってせっかくの貯金に手をつけてしまう、というかたは生活に見合った貯金額が設定できていないということです。


これらを解決するためには、一か月で生活費がいくら必要か、どこで使いすぎが発生しているのか、家計の洗い出しが必要になります。そのため今日から最低3か月は家計簿をつけてみてください 。
家計簿をつけることによって一か月で何にどのくらいお金を使っているのかがわかるので、そこから逆算して無理ない貯金額を設定し、毎月確実に貯金ができます。

f:id:michorin:20210902052208j:plain


家計簿といっても費目をたくさん設定して細かくつけすぎると、どれをどの費目に入れたらいいか悩んだり記録するのが面倒になって続かないので、費目はざっくりとでいいです。
私は結婚当初から毎月ずっと家計簿をつけ続けていますが、費目は下記のような感じでわりとざっくりしています。

【固定費】
住居費・水道光熱費・通信費・保険

変動費
食費・医療費・交通費・被服・趣味

上記の項目に該当しないものはみんな「その他」の項目に入れてしまいます。

私は毎日家計簿をつけるのが面倒なのでレシートを全部取っておいて、月末に主人にレシートを読み上げてもらいながらエクセルで自作した家計簿にまとめてつけちゃっています。
エクセルなんかなくても、スマホのアプリでも便利なアプリがたくさんダウンロードできますし、使い方や機能を覚えるのが面倒なら手書きでも全然オッケーですので、お気に入りのデザインの家計簿で気分を上げてつけてみましょう!

 

 


毎月何にいくらかかっているのかがわかれば、どこに無駄があるのか把握できるので、来月以降の予算をたてます。そこから逆算して、無理のない金額で貯金額を設定します。 貯金には気軽におろしにくい積立貯金を毎月引き落としで行うのがおすすめですよ。

そして毎月ちゃんと予算の範囲内で生活するように心がけてみてください。
慣れればそんなに意識せずに生活できるようになるはずです。


今日から貯金体質になれるよう、心機一転してみませんか?
ではでは~!