息を吸うように貯金しよう

あなたの資産形成を後押しできるブログを目指しています!

「安い」を基準に買い物をしてはいけないよね

 

 

買い物をする時、安さにつられて買う予定ではなかったものを買ったり、食べきれないほどたくさん買ってしまったりしていませんか?

例えば、安いお値段で量がたくさん入っているお菓子を買ってみたら案外美味しくなくて、無理やり消費するために美味しくないものをたくさん食べないといけなくなったり、口に合わなくて最悪捨ててしまったりなんてこと一度くらい経験ありませんか?

 

安さを基準にすると買い物の本質を見失ってしまって結果的に損することが多いのです。

それでは買い物をする時にはどういったところに気を付ければいいのか、一緒に考えてみましょう!

 

 

 

 

【それ、本当に必要なものですか?】

 

買い物の基準は「安さ」ではなく「今本当に必要か」です。

必要のないものはどんなに安くてもお金を払う価値はありません。

必要ないのに半額の文字に脊髄反射してドンドン買っていてはいくらお金があっても足りませんよね。

なんならゼロ円でもらえるものでも持ち帰って整理する手間を考えればもらうと損します。

 

「安物買いの銭失い」

「いらないものはタダでも高い」

この2つを忘れないようにして、どんなに安いと思ったものでも今それが自分にとって本当に必要なものかどうか、よく考えてから買い物かごに入れましょう。

 

 

安物買いの銭失いにならないように買い物をしよう

 

 

【必要なものと欲しいものは買い方がちょっと違う】

 

生活必需品などの「必要なもの」は生活をするために問答無用で買わないといけないものですね。

これはストックの置き場や賞味期限など必要以上に買いすぎないという点に注意しながら買い物をするものです。

 

一方「欲しいもの」は必要というわけではないけど買うと気分が上がるもの、持っていることで満足感が得られるものだったりします。

こういうものは見つけるとつい衝動買いしていつの間にか散財してしまうこともあったりするので、買う前に冷静になって何度かじっくり検討する時間を作る必要があります。

 

とはいえ「必要なもの」しか買わない生活だと心の豊かさや満足度が下がりがちになってしまいます。浪費にならない程度に「欲しいもの」も生活の中に取り入れて上手に買い物をしましょう!

 

 

 

【自分にとって価値があると思ったら高くても買う】

 

私は折りたたみ傘は必ず高くても自分が気に入った良いものを選んで買っています。

なぜなら折りたたみ傘は雨が降っていなくてもカバンに入れて持ち歩くことが多く、そのわりに悪天候の時にはあまり使わないから何年も長く使い続けることが多いので、気に入ったデザインのものを手元に置いておきたいのです。

 

このように買い物をする時にはそれが欲しいものかどうか・価値があるものかどうか・魅力を感じるものかどうかという基準で選ぶようにすると、一見自分にとっては高価に見えるものでも高い満足感を得ることができて結果的にパフォーマンスの良い買い物ができるのです。

その代わり、予算を超えるものを買う時には予め専用の貯金をしてそこから取り崩すようにしたりその他の項目の支出を抑えて調整するなど、きちんと計画を立てて買い物をしましょう!

 

 

クッキーのライン

 

今回は「安い」を基準に買い物すると結果的に損しちゃうよ、そして「欲しいもの」を買う時は浪費にならないようによく考えて買おうねというお話をしました。

私も買い物が大好きで仕事帰りについつい寄り道をして無駄に安いお菓子とか買ってしまうので、自分への戒めのためにも今日の記事の内容は忘れないようにしようと思います!

ではでは~!!